✔本記事の内容
雑種の猫を薦める理由
代表的な柄
何処で出会うのか?
皆さんは雑種の猫についてどのようなイメージを持っているでしょうか?お店に売られている猫は純血種が多いのと、雑種は捨てられている事もよくあるため、もしかしたらあまり良いイメージを持ってない方もいるのではないでしょうか。
今回の記事は雑種の猫の特徴と初心者こそ雑種の猫が向いているんだという理由を紹介していきます。
雑種の猫を薦める理由
雑種を薦める理由はいくつかあるのでデメリットを含めて紹介します。
【メリット①】
雑種の猫は異なる遺伝子を掛け合わさって生まれてくるため、先天的な疾患になりにくく病気に強くなる傾向があります。
【メリット②】
雑種は毛の色や眼の色のバリエーションが豊富です。基本的に決まった模様がないので、純血種にはいない飼い主さんの好きな模様の猫に出会えるかもしれません。
【デメリット】
親や飼い主に捨てられた猫を拾う事もあると思います。外で病気を貰ってきている事もあるので、すでに他の猫を飼われている方は病気が感染していかないようにすぐにお医者さんに診てもらいましょう。
代表的な柄
様々なバリエーションの模様がある雑種ですが、特に多い6種類の模様を紹介したいと思います。
【キジトラ】
基本的には友好的で人懐こい性格をしていますが、まれに警戒心が強い子がいます。
【サバトラ】
キジトラよりもより友好的な性格をしているため、警戒心も弱いです。
【茶トラ】
友好的ですが、オスが多いためかやんちゃな子多いです。
【黒猫】
非常に頭が良いことが多く、クールに見えますが、懐くととても甘えてくるギャップのある猫です。
【白猫】
気は強いですがおなしい性格です。自然界では目立つ色をしているため、警戒心が強い子が多いです。
【三毛】
この柄のほとんどがメス猫で有名な柄の子です。白猫同様に警戒心が強く、猫と適度に距離を保ちたい人に向いている猫になります。
何処で出会うのか?
【譲渡会】
保健所や愛護センターが行っている譲渡会に参加することで猫を譲渡して頂けます。ただし条件や書類を提出することになるので、施設の方の指示に従いましょう。
【里親募集】
ネットの掲示板などで猫の里親の募集があります。こちらも条件などがありますので、しっかり準備をしましょう。譲渡会と違い現地に行かなくても猫の情報を知ることが出来るのが利点になります。
【動物病院】
近くで捨てられた猫や怪我した猫が病院に連れてこられることがあり、病院が飼い主の募集を出していることもあるので、病院を通じて猫を譲渡してもらえることがあります。
最後に
雑種は模様の豊富さと身体の丈夫さがメリットになり、最初に大きな病気を持っていなければそのまま病気にかからず過ごすことも少なくありません。
今回の記事で少しでも雑種の良さが伝われば幸いです。それでは良きキャットライフを