✔本記事の内容
与えてはいけない食べ物
危険な植物
初めて猫を飼う方は、猫に人間の食べ物を与えていいのかな?と疑問を持つ方も多いと思います。
人間の身体には良くても猫の身体には良くない物がたくさんあります。
この記事では猫の身体に良くない物を紹介していきたいと思います。
猫にとって危険な食べ物
【ネギ類・ニンニク・しょうが】
これらの食材を大量に摂取すると赤血球にダメージを与え貧血のような症状が現れます。
オニオンスープの粉末やガーリックパウダーは成分を凝縮してたりしますので少量でも危ない場合がありますので注意が必要です。
【生卵・牛乳】
ミルクを飲むイメージがあるので勘違いしがちですが、人間用の牛乳は猫にとっては良くありません。
カロリーが高すぎて猫の身体に良くありません。含まれてる乳糖も上手く分解することが分解することができないため、下痢を引き起こしたりする可能性が高いです。
生卵に関しても皮膚のトラブルの元に成分が存在しますので注意が必要です。
【チョコレート・カカオ・ココア】
猫に与えてはいけない物で有名なのがこのカカオ類です。かなり危険で場合によっては死に至る物ですので注意してください。
摂取してしまった場合、ならなるべく早く吐き出させたり病院に連れて行き適切な処置が必要になります。
とにかく猫にとって危険な物なので小さな子供のおやつにチョコレートなどをあげる際には子供が猫に分け与えたり猫がつまみ食いしないよう注意してください。
【生の豚肉】
生の豚肉には下痢や発育不全になる原虫がいる可能性があります。火を通せば危険は減りますが、極力与えないようにしましょう。
【ブドウ・レーズン】
詳しくは分かってないようですが、ブドウ・レーズンなどにも猫にとって有毒性があると報告があるようです。
これらは猫によっては症状が出ない場合もあるらしいのですが、なるべく手の届かない所に置くようにしましょう。
【アルコール類・カフェイン類】
嘔吐、下痢、呼吸困難などを引き起こす原因になります。コーラなどのジュース類にもカフェインが含まれたりしますので、お子さんがいる方は飲み残しなどに猫が近づかないように注意が必要ですね。
【ドックフード】
似ていますが、猫と犬では必要な栄養素が違います。ドックフードには猫に必要な栄養素が入っていませんので、与え続けると栄養障害になってしまいます。
下痢や嘔吐、ビタミン欠乏症などの症状が出ます。生の魚介類もあまりよくないですが、加熱することで食べることができるようになります。しかし、なかなか消化することができず、下痢などになることもありますで、大量に与えるのは控えましょう。
危険な植物
キャットグラスなど猫にいい作用を与える植物がある一方、猫にとって毒性の強い植物も多くあります。調べてみたのですが、あまりに多くて書いていたらキリがないので代表的な植物のみ紹介したいと思います。
【ユリ科の植物】
特に危険だといわれているのがユリ科の植物になります。主にユリ、スズラン、チューリップ、ヒヤシンス、玉ねぎになります。
ユリを食べてしまうと死亡の可能性がかなり高くなてしまうので、家で飾ったりするのは控えましょう。また万が一食べてしまった場合は急いで最寄りの病院に連れていき、適切な処置をしてもらいましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?身近な物でも危険はたくさんあります。読んでて分かったかもしれませんが、基本的に人間の食べる物や料理は塩分が多かったり、糖分が多かったりと猫に適していません。
猫が欲しがっても極力与えることはせず、猫用のフードやおやつを与えるようにしましょう。
それでは良きキャットライフを